起業・創業をする(した)みなさま、こんなお悩みはありませんか?

◆ 事務処理とか、大事なのはわかってるけど、本業が忙しくてつい後回しになってしまう・・・

◆ 社会保険?給与計算?そんなこと、やったこともないし、よくわからないよ・・・

◆ 資金のことはいつも考えてるし、もらえる助成金があるならぜひもらいたいけど、どんなものがあるんだろう。手続きとか、かなり面倒だって聞いたことがあるけど・・・

◆ 初めて従業員を雇うんだけど、具体的に何をしなければいけないんだろう・・・

◆ たしか役員も労災に加入できるって聞いたけど、本当かな・・・

◆ 起業のことをよくわかっていて、いつでも気軽に相談できる専門家、いないかなあ・・・

起業・創業すると、いろいろやらなければいけないことがあります。

 

 顧客を獲得するため、営業活動を行ったり・・・

 事業資金を確保するため、金融機関と交渉したり・・・

 事業や会社のことを知ってもらうため、ホームページや会社案内を作ったり・・・

 異業種交流会などに参加して、人脈を広げる努力をしたり・・・

 

特に、起業間もない頃は、いくら時間があっても足らない、本業が軌道に乗るまでは落ち

着かない、という方が多いと思います。

また、事業も軌道に乗ってきて人を雇うことを考えているけれど、本業が忙しいなかで、労務

管理あまり時間をとられたくない、とお考えの方もいらっしゃるでしょう。

 

そうした中で、社会保険や労務まわりのことも、やらなきゃいけないと思いつつ、つい後回し

にしてしまったり、そもそも何をしなければいけないのか、よくわからなかったり・・・

 

そんなお悩みは、ありませんか?

労務面でやらなければいけないこと

事業を開始して人を雇い入れるまでは、いくつかのステップにわけることができます。

それぞれのステップごとに、労務面でやるべきことを簡単にまとめると、次のようになります。

 

1.起業前後

本業準備で忙しい頃ですが、法人を設立するのであれば社会保険(健康保険や介護保険、

厚生年金)について、起業と同時に人を雇い入れるのであれば、労働保険(雇用保険と労災

保険)や雇用管理に関することについて、具体的に何をいつまでにしなければならないのか、

という点について最低限知っておく必要があります。

(社会保険や労働保険等の手続きは、すべて期限が決まっています)

 

また、社会保険料や労働保険料の料率や納期限等について知っておくことは、資金計画

の策定上重要です。

 

2.法人を設立したとき

法人は社会保険の加入が義務づけられています。

したがって、設立と同時に加入手続きをとる必要があります。

(従業員がいなくても、役員は被保険者になります)

 

「新規適用届」や「被保険者資格取得届」、必要に応じて「被扶養者届」といった書類を作成し、

年金事務所に届出をしなければなりません。

 

3.これから人を雇い入れるとき

いよいよ求人を出し、採用活動を行うわけですが、そのためにあらかじめ準備しておかなけれ

ばならないことがあります。

 

 ・採用する人材の検討(能力、経験、人柄等なにを重視するのか)

 ・採用計画

 ・採用の方法(ハローワーク、就職サイト、職業紹介などの求人ルート)

 ・採用試験の方法(筆記、面接など)や合格基準

 ・採用時の労働条件(基本給をはじめ各種手当や賞与、退職金、労働時間や休日、休暇その他)

・(採用前の手続きが必要な助成金の場合)各種届や計画書等の作成、届出

 

特に、労働条件の検討は、今後の人事戦略や労務管理に深く関係してきますので、非常

に重要です。

 

4.人を雇い入れたとき

そして、人を雇い入れると、さまざまな手続きや事務が発生します。

 

 ・労働条件通知書(雇用契約書)の作成、交付

 ・法定帳簿の整備、備え付け(労働者名簿、賃金台帳、出勤簿)

 ・給与計算の立ち上げ

 ・36協定などの労使協定の作成、届出(労働基準監督署)

 ・労働保険の加入手続き(労働基準監督署)

 ・労働保険料の申告と支払い(労働保険料は概算の金額を先払いし、翌年度に確定精算します)

 ・雇用保険の適用手続き(ハローワーク)

 ・助成金の申請

 

これらの手続きや事務を正しく行うには一定の専門知識が必要となりますので、このような

業務の経験をもたない方が一から自分でやろうとすると、非常に大変です。

このように、起業・創業して人を雇い入れる場合、多くの手続きや事務が発生します。

これらの業務に精通している人材が社内にいる場合は別ですが、そうでない場合は、どうしても

多くの時間を労務関係に費やさなければならなくなってしまいます。

 

また、慣れていないがために誤りが出たりすると、手続きの不備でさらに時間をとられたり、

雇い入れた従業員が不安や不満をもつようになる、といったことにもなりかねません。

 

そこで、当事務所は、こうした時間をとれない方や本業に集中したいとお考えの方のため

に、起業・創業者向け人事労務サポートのサービスを行っています。

 

具体的なサポートメニューは、以下のとおりです。

サービス概要 具体的なサービス内容
起業・創業相談 ・社会保険や助成金、雇用管理等に関する相談、アドバイス

人材採用サポート

・採用の計画や方法、労働条件等に関する相談、アドバイス
・労働条件や雇用契約等に関する相談、アドバイス
・採用に必要な各種書式等の作成
・ハローワーク等への求人手続きの代行
・面接の代行、同席

社会・労働保険手続き代行

・新規適用の手続き代行

雇用管理体制構築サポート

・雇入れに必要な各種書式、帳簿等の作成
・労使協定の作成、届出代行(アドバイスを含む)
・就業規則の作成

助成金サポート

・各種助成金の情報提供
・助成金の受給診断
・助成金の申請代行

給与計算サポート

・給与計算に関するアドバイス
・給与計算の立上げサポート
・給与計算代行

 情報提供サービス

・人事労務に関する各種情報の提供

なお、初回のご相談は、無料とさせていただいています。

起業に関するご相談やサービスの詳細など、どうぞお気軽にお問い合わせください。

⇒お問い合わせは、こちら

料金については、御社の状況や事情、各メニューの組合せ等に応じてお見積りさせていただきます。

(月次の社会・労働保険手続き代行や給与計算代行等の料金については、こちらをご参照ください)

無料相談・お問い合わせは、こちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝祭日

当事務所のサービス等について、ご不明点やご相談などございましたら、お電話またはメールよりお問合せください。なお、ご相談は、初回無料とさせていただいております。

お電話でのお問合せはこちら

03-5876-3147

社労士をお探しなら、葛飾区の社会保険労務士いちむら事務所にご相談ください。人事労務相談をはじめ、就業規則の作成・見直し、長時間労働の改善サポートや起業・創業サポート、社会保険、給与計算、助成金申請等のアウトソーシング、各種人事労務コンサルティングなどを行っています。
事務所は柴又駅近くにございます。近隣の金町駅、京成高砂駅のほか、足立区・江戸川区・墨田区、中央区・千代田区・港区・新宿区・渋谷区など東京23区をはじめとする都内全域、千葉県の松戸市・柏市・市川市など、近隣地域にもお伺いいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください(全国対応しております)。

無料相談実施中

初回のご相談は無料です。

03-5876-3147

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

代表の市村(いちむら)です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

社会保険労務士
いちむら事務所

住所

〒125-0052
東京都葛飾区柴又1-24-4-105

受付時間

9:00~18:00

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

葛飾区を中心に中央区、千代田区、港区、台東区、墨田区、足立区、江戸川区など東京都23区、千葉県松戸市、市川市ほか(全国対応もいたします)